krewDashboardの機能 > グラフの種類 |
krewDashboardでは、kintoneアプリのデータを集計した結果をグラフやピボットテーブルとして可視化することができます。グラフは表示されたデータを素早く正確に解釈するのに役立ちます。
以下に選択できるグラフの種類(ピボットテーブルとテキストも含む)とその使い分けを紹介します。
グラフの種類 | 説明 |
---|---|
集合縦棒![]() |
項目ごとの集計値の大きさを比較する場合に適したグラフです。 |
積み上げ縦棒![]() |
項目ごとの集計値の全体に対する割合と、全体の合計値を比較する場合に適したグラフです。 |
100%積み上げ縦棒![]() |
項目ごとの集計値の、全体に対する割合を比較する場合に適したグラフです。 |
折れ線![]() |
時間の経過に伴う集計値の変化を表現する場合に適したグラフです。 |
積み上げ折れ線![]() |
時間の経過に伴う集計値の変化と全体の合計値の変化を表現する場合に適したグラフです。積み上げられた折れ線が見づらい場合は、積み上げ面グラフの使用を検討してください。 |
100%積み上げ折れ線![]() |
全体に対して各項目の集計値が占める割合の、時間の経過に伴う変化を表現する場合に適したグラフです。積み上げられた折れ線が見づらい場合は、100%積み上げ面グラフの使用を検討してください。 |
円![]() |
項目ごとの集計値の、全体に対する割合を表現する場合に適したグラフです。 |
ドーナツ![]() |
項目ごとの集計値の、全体に対する割合を表現する場合に適したグラフです。 |
集合横棒![]() |
項目ごとの集計値の大きさを比較する場合に適したグラフです。項目の文字列が長い場合は縦棒よりも横棒グラフの方が適しています。 |
積み上げ横棒![]() |
項目ごとの集計値の全体に対する割合と、全体の合計値を比較する場合に適したグラフです。項目の文字列が長い場合は縦棒よりも横棒グラフの方が適しています。 |
100%積み上げ横棒![]() |
項目ごとの集計値の、全体に対する割合を比較する場合に適したグラフです。項目の文字列が長い場合は縦棒よりも横棒グラフの方が適しています。 |
面![]() |
時間の経過に伴う集計値の変化と、項目ごとの集計値の差を表現する場合に適したグラフです。 |
積み上げ面![]() |
時間の経過に伴う項目ごとの集計値の変化と、全体の合計値の変化を表現する場合に適したグラフです。 |
100%積み上げ面![]() |
全体に対して各項目の集計値が占める割合の、時間の経過に伴う変化を表現する場合に適したグラフです。 |
散布図![]() |
2組の値の相関関係を見るのに適したグラフです。 |
バブル![]() |
3組の値の相関関係を見るのに適したグラフです。 |
レーダー![]() |
データの全体的なバランスを見るのに適したグラフです。 |
塗りつぶしレーダー![]() |
データの全体的なバランスを見るのに適したグラフです。 |
じょうご![]() |
プロセスの徐々に減っていき段階を表現する場合に適したグラフです。 |
複合![]() |
異なる種類の情報を表現する場合に適したグラフです。 |
ナンバー![]() |
集計した値を把握する場合に適したグラフです。 |
ゲージ![]() |
目標に対する進捗状況を表現する場合に適したグラフです。 |
ピボットテーブル![]() |
集計結果の差や変化よりも、結果の数字自体に着目する場合に適しています。 |
テキスト![]() |
重要な情報を表示する場合や追加情報を含むサイトへのリンクを作成する場合など、補完的な用途でテキストを使用することができます。 |
スライサー![]() |
ダッシュボード内の同じデータアプリを使用しているグラフやピボットテーブルのデータを絞り込むことができます。 |
タイムライン![]() |
ダッシュボード内の同じデータアプリを使用しているグラフやピボットテーブルのデータを集計期間を指定して絞り込むことができます。 |