krewSheet
集計元データの表示

「詳細の表示」を有効にしている場合、ピボットテーブルの下に選択されたセルの詳細データ(集計結果の元データ)が表示されます。抽出条件を指定したりする手間がなく、データの抽出機能としても利用できます。 詳細部分で編集した値を保存すると再集計してピボットテーブルに反映されます。

詳細データは、基本的にはSheetモードの一覧と同様の機能です。設定方法については「集計元データの表示設定」を参照してください。

以下、実行時の画面の説明です。

画面 名称 説明
1 コマンドバー 各シートの操作。選択されているシートに対してのみ動作します。
2 ピボットテーブル kintoneアプリのデータを集計した集計表。
3 詳細 ピボットテーブル上で選択したセルの集計元データを表示するシート。上記画像の例ではC4セルの集計元レコード(製品名が「kintone」で見込み時期が「2018年7月」のレコード)を表示。
コマンドバー

コマンドバーは、ピボットテーブルと詳細で共通して利用します。フォーカスの位置によって、どちらのがコマンドバーの操作対象になるか、またコマンドバーで操作できる項目がどのように変化するかを以下に説明します。

コマンドバーの項目

コンテキストメニュー
・コンテキストメニューの詳細は画面の説明を参照してください。
Xrossモードの詳細とSheetモードの違い

Xrossモードの詳細とSheetモードは以下の違いがあります。

機能 Xrossモードの詳細 Sheetモード
データの保存 一括でまとめて保存されます。 一括でまとめて保存するか、コンテキストメニューの「レコードを保存」を使用することでレコード単位で保存することもできます。
関連シート メインシートの右に表示されます。 メインシートの下に表示されます。
行の追加 ピボットテーブルの行や列で使用しているフィールドに関連する値が入力されて行が追加されます。 また、同一集計セル単位で2レコード以上の追加をできないように制御することができます。 空行が追加されます。
列フィルタ
  • 表示されている行や列の表示/非表示を切り替えます。
  • 項目フィルタのチェックボックスリストにすべての項目が表示されます。
  • すべてのレコードを対象に条件に合致するレコードを表示します。
  • 項目フィルタのチェックボックスリストに「1ページ目の最初から500件のユニークな項目」と「現在のページの項目」が表示されます。
フィルタダイアログ フィルタダイアログを表示することができません。 フィルタダイアログを表示することができます。
ソート 表示されている行や列の見出しを並べ替えます。 すべてのレコードを対象にレコードを並べ替えます。
サブウィンドウ サブウィンドウを表示することができません。 サブウィンドウを表示することができます。
「レコード」のアクセス権 「編集」権限のないレコードを編集することができません。「削除」権限のないレコードを削除することができません。 「編集」権限のないレコードを編集することができますが、保存時にエラーメッセージが表示されます。「削除」権限のないレコードを削除した場合は保存時にエラーメッセージを表示します。
イベントAPI イベントAPIを使用できません。 保存時にエラーメッセージを表示
krewData連携 krewSheetからkrewDataのリアルタイム実行を呼び出せません。 krewSheetからkrewDataのリアルタイム実行を呼び出せます。(krewData連携
他社プラグイン連携 他社プラグインを使用した場合に発生した動作についてはサポート外とさせていただきます。 以下の他社プラグインと連携してご利用いただけます。
関連するトピック

 

 


Copyright © 2025 MESCIUS inc. All rights reserved.